脂肪肝を克服する食事療法の体験談~卵二個食べのすすめ(にこたま療法といいましょうか)

生活習慣による脂肪肝が年々増えている

肝臓の病気としてよくイメージされるのは、お酒の飲みすぎによるアルコール性脂肪肝や肝炎、またはA、B、C型などのウイルス性の肝炎から進行した、肝硬変や肝がんだと思います。
近年、注目されているのが、お酒をそれほど飲まない人にも見られる、非アルコール性の脂肪肝(NASHナッシュ)です。
脂肪肝とは、肝臓の細胞に脂肪の粒がたまった状態のこと。
世界3大珍味の一つに挙げられる「フォアグラ」は、カモやガチョウを人工的に脂肪肝にさせて作った食材です。
非アルコール性脂肪肝は、成人の約3割に見られ、推定1000万人と言われる患者数は、年々増加傾向にあります。
糖尿病や高血圧、動脈硬化などと同じく、肥満(内臓脂肪)を下地とする生活習慣病です。
これまで非アルコール性の脂肪肝は、アルコール性肝炎やウイルス性肝炎と比べて、肝硬変や肝臓がんのリスクが低いと考えられてきました。
しかし、実際には非アルコール性脂肪肝のうち、約1~2割は非アルコール性脂肪肝炎を起こし、そのうちの約2割が、10年ほどで肝硬変や肝臓がんに進行することがわかってきたのです。
ウイルス性肝炎はここ数年、新薬の開発が進んだおかげで、かなり治療ができるようになってきています。
そのため、非アルコール性脂肪肝炎から肝臓がんになり死亡した人のほうが、B型肝炎から肝臓がんになり死亡した人の数を上回っているのです。
脂肪肝から肝炎、ひいては肝硬変、肝がんにならないようにするためには、できるだけ早く食生活を見直し、肥満を改善することが重要です。
とはいえ、肥満の改善はなかなか簡単にはいきません。

我慢するダイエットは 続けられない

実は、私自身、ピーク時には128㎏の体重がありました。身長も188㎝と大柄で、長年、柔道とバレーボールをしていたため、もともとがっちりした体形でしたが、128㎏はさすがに太りすぎです。
たびたび不整脈(心房細動)が起こったり、尿酸値が高くて痛風発作に悩まされたりしていました。そして、患者さんには内緒にしていましたが、脂肪肝でもあったのです。
脂肪肝の患者さんには栄養指導をしていましたが、自分自身が太っているのですから説得力がありません。患者さんにも「川西先生に言われたくないよ」と言われていました。
そこで一念発起し、ダイエットに取り組みました。2013年の7月から始め、4ヵ月で8㎏、1年で12㎏、現在は20㎏減の107㎏程度で安定しています。
行なったのは、野菜、魚、肉、卵、キノコや海藻、乳製品、飽和脂肪酸の油(肉の脂、バター、ココナッツ油など)、果物を中心に食べ、ご飯やパン、めん類を控えめにするという、崎谷博征先生の「原始人食ダイエット」を参考にした方法です。

■画像は『にこたま療法』でダイエットした現在の川西先生①。太っていた頃②に比べてスタイルの違いが一目瞭然!

卵二個食べのすすめ(にこたま療法)

現在は患者さん向けに、卵二個と一日の中の1回でも主食のでんぷん質(米やパンや麺)を交換すると言う方法をすすめています。にこたま療法っていうと覚えやすいかな。
さらに、できる方は、2食の主食を交換したり、3回の食事を2回に減らすなども有効と頑張っています。実際自分は一日1回食でも足りる様になっています。いまはこの路線の方法が患者さんも継続しやすいと指導継続しています。
もちろん卵が苦手な方もいるのでそういう時は、納豆や豆腐などを勧めたりしています。

野菜スープもおすすめ

また一方で、野菜をたっぷり食べる方法として、髙橋弘先生の「ハーバード大学式長生きスープ」がとてもいいと思いました。これも取り入れ、患者さんにも勧めています。
私自身は週に1~2回、基本のスープに肉やコンソメを加えて、ポトフのようにして食べることが多いです。
野菜400g、水1ℓで作ったスープを、だいたい娘と2人で1回で食べきってしまいますから、毎日少しずつ食べるとい
うよりも、野菜をたっぷり食べるおかずの一つとして、長生きスープを活用している感じです。
自分自身でダイエットを行い、強く実感したのは、「我慢は無理」ということです。
私が最初に試したのは、肉断ちでしたが、好物を我慢するストレスでみごとに性格が狂暴化するのを自覚しました。家族の食卓に肉料理が出ようものなら、「なぜ肉なんか出すんだ!」と妻に怒鳴る始末で、これはダメだとあきらめました。
「○○を食べてはいけない」と思えば思うほど、食べたくなります。ですから、「ご飯を控えめにする」と覚えるのではなく、「野菜や魚、肉を食べるといい」と覚えてください。
たっぷり食べていい、カロリー計算などしなくていいと思うと、自然に食べる量が減ってきて、やせてきました。
やせてくると、体重計に乗るのが楽しみになり、変化を記録したくなってきます。運動もしてみたくなってきます。最初から体重を量らなきゃ、運動しなくちゃと思うと嫌になりますから、やせて始めて、その気になってから行うのがコツです。
私も現在は、不整脈や痛風、脂肪肝もなくなり、体調がとてもよいです。
肝がんを予防し、健康で生き生きとした人生を送るために、長生きスープはとても役立つと思います。お勧めです。

◆寄稿:医療法人 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌  院長 川西輝明氏


水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
札幌市中央区北11条西15丁目2-1 桑園メディカルプラザ3階
 TEL 011-708-8080 ■休診日/土曜・日曜・祝日

https://www.mizuironokomorebi.net/